サービス高齢者住宅がたくさん見かけるようになっていざ入居となると金額が気になるのはもちろんですよね。入居時や入居したあとにかかる金額は年金や貯蓄で賄うのはもちろん、家族にもかなりの負担がかかります。
実際に入居してからわかった金額について書いていきたいと思います。
目次
入居時に必要な金額は?

調べてみると入居時にかかる費用の選択肢は大きく分けて2通りあるようです。
まずは一時金として何百万円を支払いその他に月々の支払いもある方法、もう1つは賃貸住宅のように保証金を家賃3ヶ月分くらいに毎月の家賃を支払う方法です。
私が父や家族と相談したときに、まず一時金として何百万円も支払う余裕がない、そして病気や怪我で入院などしたときの金額を確保するべきとのことから賃貸住宅の支払いできるサービス高齢者住宅を調べることにしました。
もう一つの選択肢について調べることもしなかったので、詳しいことはわかりません。
でももしそちらの方に興味がある方でも、ある程度の参考にはなると思いますので読んでみていただけると嬉しいです。
入居時に支払いする金額は?

毎月支払う金額の中には、家賃・朝食夕食代・管理費などが入っています。
管理費の中には住宅の保全の部分もありますが、高齢者住宅ならではの一日数回健康管理の巡回をしてもらうことなどが含まれています。
だいたい30万前後のところが多いようです。
そのため保証金などを含めると100万円~200万円はかかります。
ちょっと見落としてしまいますがこの金額の他に引越し費用も増えることも考慮してくださいね。
ちなみにお部屋は6畳一間で小さなキッチンと洗面所、トイレ、お風呂がありました。
父は部屋にある風呂の掃除が面倒だということで、共同風呂があるのでそこを利用していました。部屋のお風呂場は物置となっていました。
入居後にかかる金額は?

問題はここからが大事なことです。
入居時の支払いはある程度メドが立ちますが、入居してからの分については未確定要素が多いのです。私自身も知らなかったことが多くて「そんなの聞いていない」と叫んだ一人です。
<食事について>
まず昼食は各自で取るのでその分は自己負担、その他に病人食や特別メニュー(糖尿病の方など)は金額が少し割高になるところもあるようです。
パンフレット等にその方に適した食事の提供とありますが、金額まで乗っていない場合がありますので
必ず確認しましょう。病院と提携しているところでは病院側からもその指示が出ますので
本人が申告しなくても高齢者住宅と病院の間でやり取りしてくれるそうです。
家族が気をつけるのはその食事になるとき本人に知らせるのですが、家族に連絡がないまま
変更することがあるようなので、金銭面のこともありますので
事前に連絡をしていただけるようにお願いをしておくといいでしょう。
<サービスについて>
パンフレットや入居説明会などでは病院に付き添ったり、買い物代行をする、
病気のときに部屋まで食事を持っていくなど、サービスを話してくれます。
家族としても「助かるサービスね」と入居の決め手の1つの話題となります。
確かにサービスはしてくれます。ただし有料です!
サービスがただなんてありえないと思っていた方はさすがです。
私はサービス高齢者住宅だし家賃も高いからお金がかかるなんて
まったく考えていませんでした。
妹と二人で「なにそれ、聞いてないよ」と騒ぐ横で父が一言「かかるのだから支払えばいい」と
私達の騒ぎを収めました。
正直申しまして私達姉妹、更年期等などで体調が思わしくないため、父のところに行くことがなかなかできないでいました。
ですからこのサービスには随分助けられていました。
最終的に納得して支払いなどをしていました。
金額もそのサービスによって様々ですので、確認するようにしましょう。
<介護について>
怪我やちょっとした病気などで介助が必要になってきます。
これには介護保険が絡んでくるのですが、サービス高齢者住宅でも
介護職の方がいらっしゃるのである程度は対応できるとのことでした。
この件に関しては実際に体験しなかったので、金額に関しては詳しくはわかりません。
万が一の場合として担当の方とお話をしたことを書かせていただきます。
多少の介護についてはさほどの金額はかからないと言っていました。
何万円か余計にかかるくらいということでした。
ただ本当に寝たきりでの介護となると、サービス高齢者住宅では限界があるのと金額的にも
かなりの負担がかかってくるそうです。
そうなった場合は介護をするところに変わったほうがいいと言われました。
同じ系列で介護をできるところがあったのでそちらに移ることが可能かと聞いたところ
可能ではあるが、まず空きがないとのこと。
他のところでもなかなか難しいと言われてその場合は自宅介護となると言われました。
もし入居が可能だとしても月の入居費用が50万円前後かかると言われました。
老後資金がかなり必要なのが納得です。

長くなりましたが父のときに経験をしてわかったことを書いていきました。
私自身も60代を超えていつどうなるかわかりません。
サービス高齢者住宅は便利ではありますが、金額的な面を考えると
大変なものではあります。父のときはサービス高齢者住宅を利用すると選択をしました。
かなり助けられましたし、入居していたところがとても感じが良かったので、
後悔はしていません。それが自分の時になると「どうしよう?」となってしまいます。
家族でよく話し合うこと、お金の面でもきちんと決め合うこと、
サービス高齢者住宅も選択肢がかなりありますので、あらゆることを想定しての
相談をして決めることがとても大事だと感じました。
この記事が選択するときに少しでもお役に立てれば幸いです。

